なにぬの屋
@mrjackson

2023年の公演について と インタビュー動画です。

はじめまして^^または にどめまして^^さんどめまして^^の方もいるかもしれません。

このページは固定ページにして、なにぬの屋のホームページやブログに初めてたどり着いてくださった方もいると思い、今年度の現状についてご説明しておきたいと思います。(2023・1.3更新)

これから公演を企画するために、HPを覗いて頂いた方へ。
公演形態は、保育園・幼稚園、図書館、児童館、子ども劇場公演の基本は、お話2本と手遊びなどの構成で50分公演。野外でのスポット的な公演は30分公演です。
公演料の詳細や、他の構成プラン、または一日に数ステージなど、どんなお問合せでも構わないのでお気軽にどうぞ。お問合せフォームまたは info@naninunoya.net まで

☆☆☆なにぬの屋のインタビュー動画(ロングバージョンで15分くらいあります^^;)が出来ました!☆☆☆

初めて「布芝居?」を知った方に様子がわかるように野外公演の様子もいれています。プロの監督さんに撮影と編集をお願いして、東京都練馬区の光が丘プレーパークさんの協力で2020年に撮影しました。ちょっとお時間がある時がありましたら、ぜひ、ご覧ください!☆☆☆

***************感染症対策について***************

2023年現在の今は、この固定ページを設けた去年より、コロナもだいぶ落ち着いてきました。しかし、依然として、マスク生活、感染がひろがらないように気をつけての生活ですね。

さて、なにぬの屋では、やはり「表現」をみてもらうという点で、本番の時だけマスクを外して演じます(マウスシールドを着用するかどうかは、会場の広さ、最前列までの距離、その時の状況、で判断します)

※なにぬの屋は、依頼されたところへは「どこへでも行きます」という形でやっています。

公演当日」に「抗原検査キット」で陰性を確かめてから公演に向かうようにしています。どうぞよろしくお願いします。