2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして^^または にどめまして^^さんどめまして^^の方もいるかもしれません。
何かの紹介などでなにぬの屋のホームページやブログに初めてたどり着いてくださった方もいると思います。
ありがとうございます。このページは固定ページです。だいたいの基本事項を載せておきます(2025.1.12更新)
これから公演を企画するために、HPを覗いて頂いた方へ。
公演形態は、
①『主に室内』
保育園・幼稚園、図書館、児童館、子ども劇場公演の基本は、お話2本と手遊びなどの構成で50分公演。
保育園公演では、0歳から就学前の園児さん皆さんで見てもらっています。1回公演の最大人数は会場の広さにもよりますが150名までが目安です。
一方最少人数は?と聞かれたことがありますが、子ども1人と先生一人でもやります^^画像は保育園の遊戯室の舞台セットです。遊戯室のような大きなお部屋がない円でも公演していますので、お気軽にお問い合わせください。
②『野外での公演』
野外での基本は20分から30分(お話1本)です。室内でも、例えば「クリスマス会のコーナー的な時間に」とか、お餅つきの横で「待っている間に観てもらう」など変わったリクエストには「ミニ公演」という位置づけでお応えしています。
公演料の詳細や、一日に数ステージ可能か?など、どんなお問合せでも構わないのでお気軽にどうぞ。
お問合せフォームまたは info@naninunoya.net またはtel:09035338509 (運転中は出られませんが、メッセージを残して頂ければ折り返します)
☆☆☆なにぬの屋のインタビュー動画(ロングバージョンで15分くらいあります^^;)があります。☆☆☆
初めて「布芝居なにぬの屋」を知った方に様子がわかるように野外公演の様子を映しています。プロの監督さんに撮影と編集をお願いして、東京都練馬区の光が丘プレーパークさんの協力で2020年に撮影しました。ちょっとお時間がある時がありましたら、ぜひ、ご覧ください!☆☆☆
***************