劇団そらの日「面白い!」
1/31(日)にも活動していた劇団そらですが、その頃はブログを書く余裕がありませんでした。
今日は晴れて、一人芝居公演終わってのそら
実は「花いちもんめ」の中に流れてきた少女たちの声は、劇団そらの女の子たち!録音に協力してもらったのです。
そして、見に来てくれた子3人いました。ありがとね〜。すると小6の女の子が「アンケートに面白かった!って書いちゃったけど本当は違うの…」と言ってきました(^-^;
何かな?と思っていると「《花いちもんめ》はかなり内容は重いものだったので、「面白い」という言葉は合わなかったのでは…(>_<)でも、いいと思った事を表そうと思って。他の言葉でも言えたのかなぁ?」と。
今日のそらは、当て書き台本ごっこ。
4人1チームで相手チームのメンバーを配役して、できた台本を渡し読んでもらいます。
インプロでもよくやりますよね。
そらでは、これが発表の台本につながるかも知れないので、かなりじっくり時間をとってやります。
台本を書くとなると設定を考える、せりふの一言一言をチームでもめる、ト書きに何か書くか悩む、自分の意見が流される子もいれば、押し通す子もいる。
打って変わって、二人組のコントの台本を読みあったのは31日の活動。
「テレビのコント…簡単に見てたけど、こんなに難しいんだねぇ」と中2の女子がつぶやいていました。
私もやりましたが(笑)散々な感じ(^-^;。でも、同じコントが十人十色になった!見事になった!のが1番「面白い」よね。(^-^)/
今日、ようやく一人芝居でお世話になった方にお礼状を書き上げ、返しも終わりホッと
今からひとりで(*^o^*)こじんまり祝杯あげま〜す